でしょうね?

つい、でしょぉ〜と口遊んでしまう40代オネエ。日々雑感と自由研究を公開します。時々暴言が出ちゃうかもだけどご愛敬。

MENU

投資信託 銀行預け

投資信託に初めて手を出したのは2005年だったかな。友人が証券会社に勤めていてふと飲んだ機会に初めて見たらと背中を押されて購入開始。これまた細かいことは分からずにチャート眺めてふーん、再投資していったら増えそうという点と、その投資信託の資産が徐々に増えていること、つまり世の人に人気があり買われているというところ。そして個人的に興味がある物を買うことにしたがきっかけ。

いままで買ってすでに売却済みの銘柄

これらは2007年の投資信託を始めた頃、訳もわからず買った銘柄等で結果30パーセントの利益確定ができたので、これを2021年の今で割ると年利3パーセントか?いいじゃないですか。銀行よりはずっと頑張ってくれた。これらを処分して株取引を始めようと思ったのがきっかけ。

  • HSBCインドオープン、チャイナオープン→倍ぐらいに上がって売却。
  • HSBCブラジルオープン→オリンピックの時に売ればよかった。13年持っていたのにこれまたマイナスで処分。
  • JPM BRICS5→この前元証券会社の方にいまだにこれ持っている人いるのねと怒られて売却。
  • グローバルソブリンエマージングソブリン→あの頃ソブリンってなんざんしょと思いながら買った。分からないまま。そして利益が出たので処分
  • 大和バリュー株 底力→ネーミングだけで買った。13年も保有していたのに、なんとマイナス二百円。売ろうと思うタイミングでいい値段でなかった。
  • 世界のサイフ→これまたネーミングで買って損失出して処分。
  • 日本株アルファカルテット→なんだか複雑な仕組みでこれが危ういという投資家の方も多かったけれど思いの外いいタイミングで処分できました。

今持っている銘柄

流行りの波に乗ってノーロード(手数料無料)やインデックス投資(運用手数料が極めて安い)を書い始めました。それ以外にも持ち続けている理由もあるけれど。

  • フィデリティUSリート→数年前に買って、リートはもうだめかと思ったけれど健闘しているので所持。
  • GSグローバルビックデータ→ネット上のニュースやキーワードを拾いとってその情報から銘柄編成を行うらしい。
  • 野村インデックス内外7資産、新興国株式→インデックス投信で好成績。
  • netWIN GSテクノロジー→テクノロジー株への投資
  • 三井住友バンガード海外株式→インデックス投信

インデックスってとにかく気楽な上そんなに暴落もしないしコロナショックもあったけれどもう持ち直した。これまた投資の先生方はいろいろおっしゃるけれど。初心者は持っていて損はないかなと思いました。

また、こちらは実はNISAをやっている関係で銀行なもんだから銘柄が限られており、ニーサ枠を消化する意味で買っていました。けれどもう今年でこの銀行からはさらばして、来年は楽天証券でニーサを運用しよう。と思います。

楽天証券で昨年から書い始めた銘柄はまた次回。